2019-08-01から1ヶ月間の記事一覧

不調に陥った時の対処法

あらかじめ自分で決めていることがある。 気持ちが沈んだときの対処法 ①たくさんの睡眠を確保 ②美味しい物を食べる ③上向くまでひたすら待ち続ける これを実践する。 気分転換に違う事をするのもありだろう。マンネリを抜け出すために。

実力よりも環境

何事も自力で行こうとすると労力が必要。しかし自分が理想としている環境に身を置けば目標達成は近い。それがスタンダードの状態になるからだ。息をしている間に自然と近づいていく。よく周囲の5人の平均給与が自分の年収と言われるが本当にそうなのだ。だっ…

やる気はなまもの

思い立ったが吉日 その時その瞬間が物事を行う絶好のチャンス! そのタイミングは2度と来ないと思った方がいい。 チャンスは本当に1度きりで運と性質が違って貯めることが出来ないものだ。 同じような顔をして現れることはないだろう。 三菱財閥を創業した…

これから使える時間やエネルギーは決まっている

このタイトルに合致した本といえば、グレッグ・マキューン氏が書いた 「エッセンシャル思考」がピタリとくるだろう。 自分の場合は、読んで分かったというよりは経験して、なるほど同じ事言っている腑に落ちたという表現が正しいだろう。 この本は、何をする…

海外の関心

自分は最近海外への関心度が高い 基本的には国内に住みたいが、1週間くらいにの滞在や外国人の友人作りなど 出来たらやってみたものだ。 日本の良さを英語で喋れるくらいはこれからの時代できて損はない。 それには自国の文化の理解と継続的な海外の関心が…

移動時間でさえも勉強に使う

元マイクロソフト日本法人社長成毛眞さんは言っている 「移動手段は全てタクシーを使え」 そして移動時間さえも学習にあてろ。 電車と違いプライベート空間が確保されているタクシーの中では作業が出来る。 贅沢をしろと言っているのではない。 自分が今通勤…

自分のキャリアデザインを思い描く

キャリアアンカー探し 8つの領域へ分類されるという 研究者 エドガー・H・シャインより ①専門・技術的能力型 ②総合的管理能力型 ③自律・自由追求型 ④安全・安定・保障追求型 ⑤起業家的創造性型 ⑥奉仕・貢献追求型 ⑦挑戦・課題追求型 ⑧調和的ライフスタイル型…

世の中の仕組みを勉強する

なぜ人を殺してはいけないのか? 200円のハンバーガーってどうやってこの金額になってるのか? 払ったお金はその後どこにいくのか? 為替レートはどうして変動するのか? このよう社会の仕組みを勉強するのが「社会学」だ。 2018年に大ヒットした吉野源三郎…

スターバックスは勉強場所

この店に自分は一体いくら時間とお金を費やしたのだろうか? 詳細に計算した事はないが、ここ5年間で20万円は軽くいくのではないか。 プリペイドカードで支払いをしていたのでお金を使った感覚(=痛手)を感じなかった。 現代に潜む一つに罠だろう。 さて、自…

ブログ界の巨匠マナブさんに学ぶ

ブログやプログラミングそして最近はユーチューバーやFX投資などで、ノマドライフ生活をバンコクでしているマナブさんという人がいる。 中でもブログは特筆していて2年以上毎日ブログを更新している 1度立ち寄っても良いかもしれない。自分は動画を中毒症状…

20代を振り返って

図書館などで自己啓発の分類のコーナーに出くわすと、 「この分野はほとんど読破したな」 と心の中でつぶやいた。 しかも、何歳の時にどのような環境で読んでいたかもハッキリと分かるものである。 それはしっかり読書体験が積読できているなと思った。 一部…

昨日のWBS

最近、平日の夜はテレビ東京のワールドビジネスサテライトを見ている。 そして見終わったらウトウト寝る。 モヤ様で出演していた大江アナがアナウンサーが出ているのもそうだし、今月から外貨トレードを始め金融経済の知識をつけたいからだ。 アメリカトラン…

必ず自分より努力している人がいる

小さい頃によく自分が一番苦労していると思っていたものだ。 しかし、そんな勝手な妄想は社会に出るとあっという間に崩壊してしまう。 井の中の蛙の世界であったことがしみじみと感じてくる。 あの自分勝手な解釈は何だったのだろうかと。 多分、自分の見識…

最近はブログも読書も習慣化してきた

おはようございます。今日は自分の私生活を少し。 ブログは朝一番で毎日更新することに努めています。 途切れることもなるべくしないようにし、ボリュームもある程度抑えています。 ブログ更新は大分習慣になってきました。風呂上がりと朝出かける前に必ず読…

内村鑑三の代表的日本人

西郷隆盛、上杉鷹山、二宮尊徳、中江藤樹、日蓮の5人が取り上げられている。 その中でも印象に残った、中江藤樹の言葉を紹介しておこう。 天地は絶えず活動していて我々を取り巻く万物の成長には止む時はない 永遠の成長発展の法に従って休むことさえしなけ…

國學院大學博物館へ足を運ぶ

今年の5月から新元号「令和」へとなった。 その時期に職場から程近い、渋谷区にある國學院大學へ行く機会があった。 万葉集から引用したとされている「令和」 どんなものかと好奇心を踊らせながら展示品を見に足を運んだ。 そこには20巻の内の第五巻にある梅…

30歳以降の人生とはどんなものでしょうか?この年代を考える

20代は自分が社会に出てどうやって役に立つのかを真剣に考え始め、行動しては失敗の繰り返しになる。頑張っても、年齢や経験不足で「未熟」と言われ怒りや不条理を感じる。そのハングリー精神のもと、経験値を稼いでいく。 では、30歳以降はどうなるか? こ…

必ず出会える!人生を変える言葉2000

西東社から出ているこの本。 3年前くらいだったか?みなとみらいのTSUTAYAで購入した名言集だ。 コンセプトは1日一つずつ胸に刺さる言葉のシャワーを5年間も浴び続ければポジティブな感情が習慣化するのではないか?との事だ。この本には本当に勇気づけら…

歴史を単なる暗記学習として片付けない

自分は最近自発的に歴史を勉強している。 元々は好きだったという経緯もあるがなぜか勝手に学んでしまうといった表現 の方が近いかもしれない。もしかしたら、心のどこかでアンテナリサーチを無意識の内に飛ばしてしているんだと思う。 最近はTwitter…

大学時代の友人(K君の)会食に行ってきた

今日はプライベートな話題を話そうと思う。 備忘録的なものが主たる目的だが、少々長くなるのでお付き合い頂けたら幸甚に思う。 お盆で帰省している人も多いと思うが、大学を卒業してから毎年この時期に会っている友人がいる(正確には5年前からそして去年は…

NHKで放送した「玉音放送を作った人」を観た

テレビを流していて途中で気持ちが高ぶった、、 それは、鈴木貫太郎首相が出てきたからだ。日本が戦争で敗戦を受入れた ポツダム宣言受諾時に総理大臣の座にいた人で、自分が千葉県の関宿に行った時に 鈴木貫太郎記念館に立ち寄ったことがあるからである。 …

世の中に対してではなく自分の行動のなさに嘆くこと

まさに自責思考だ しかし、この考え方は合理的なものの見方だ 今年大リーグで現役を引退したイチローはこの一貫した考え方を貫いている 「人との比較ではなく自分の中でちょっとだけ頑張ってみる。 続けてみると思ってもいない自分に出会う事がある」と発言…

アイデンティティーの崩壊

これまで30年近く生きてきて培ってきた価値観を問われることって、 きっともの凄い経験だと思う。自分にとって嫌なものを受け入れる。 その受入れる力こそ「未来の力」ではないかと思う。

心からやりたい事を見つけることは僥倖といえるほどラッキー

能力とかお金という条件が比べものにならないほど恵まれたこと 職業人生の再設計、まずは 「自分は誰と何処に住んで何時に起きてどんな事をして毎日を過ごしたいのか?」 を具体的に考えていくこと! そんな生活で食べていけるのか?ではなく、、、、、 本当…

クマのプーさんから学ぶ成功法則

成功とは自分にとって何なのかを定義する時代に入った 精神を目覚めさせ価値観や倫理観について自分の見方を確立させていこう 山頂至る道はいくつもあるが、頂上からの眺めは同じ プーからの贈り物は以下のようなものであった ①夢をはっきりと具体的に描くこ…

世界一の投資家ウォーレンバフェットから学ぶ

「いつでも己を信ずる」 自分の力を疑った事はないし、自信を無くしたともない 住みたい場所、居心地のいい場所に住む それには、自分なりの生活を自然体で送れる。無理飾らず成功する この気持ちを特に大事にしているそうだ。実際に本も出している また、こ…

思考停止が生み出す「差別のない平等な社会」という幻想

差別があっても人と対等な社会 条件反射的にいけないと言う しかし、社会の秩序を保つには上下関係や差別が必要なのではないのか? そもそも憲法は人を差別することで成り立っている。 弁護士特権、裁判官特権、議員特権などが存在しているからだ 差別のない…

探求が人生を豊かにする

柳田国男 折口信夫 南方熊楠 宮本常一 民俗学の研究者 一生埋もれるかも知れない人生に意味を見いだす学問とでもいったらいいだろうか 岩手県遠野市が舞台になった、柳田国男の「遠野物語」 民間伝承で座敷童子や神隠し、姥捨て伝説などが掲載されている 当…

知性の磨き方

デカルトの我思う、ゆえに我あり 他人の能力は恨まない 自分の能力に出来ることは何であるか?? この考え方はとてもデカルト的ではないか あらゆる存在するものを疑うことは可能で知性には悩むことができる側面がある 国家規模の問題や人類全体の課題 これ…

日英の歴史問題

「元戦争捕虜問題」とは? タイとビルマを結ぶ 泰緬鉄道 強制労働だ ビルマ戦線 歴史認識は極めて難しい